Officer Trousers Vintage, Type 2

ビンテージのチノパン、USA Specification 6-254とラベルに印字のあるデッドストックからパターンを起こしました。 深いまた上、太いワタリ・裾。何も変えずにビンテージそのままのシルエット・型紙にしました。 これが今見ると新鮮に見えてきます。

 

右前のコインポケット。正直機能性は微妙。でも「チノパンと言えば」でつけています。

 

脇が巻縫いのチノパンで一番難しい部分。前高の巻縫い。ここが後ろ高だとものすごい楽です。現代の脇巻きチノパンを見るとほぼ後ろ高。それをなぜかビンテージは前高。

前高が難しいのは「身頃+袋布+向こう布+見返し」と4枚のパーツが重なった物を折って巻いていかないといけないから。巻縫いの特徴で、「高」と呼ばれる右手で送り出して行く方が厚みがあると難しいと私は縫っていて感じました。もし逆に、後ろ身頃側を上にするとそちらは何もない一枚の布。巻縫いの下側は当然、厚みのある前身頃になりますが、下側は何とかラッパ(金具)に入っていきやすいのです。

 

WORKERSの商品解説でよく「ラッパ」と呼んでいる金具。前立てを縫う金具も「ラッパ」と呼びますが、まったく別の形をしているので紛らわしいのですが、巻縫いの「ラッパ」はこんな形です。これは、国産のラッパでブラザーの巻縫いにつけていたもの。ユニオンスペシャルや、それをほぼコピーしているJUKIの巻縫いにつくラッパは似た形ですが微妙に違います。

この互い違いに巻き込んでいく部分に、右手で上になるほう、左手で下になるほうを送り込みます。これが簡単そうで難しい。一枚の布同士ならば比較的簡単ですが、例えばジーンズの尻ぐりなら途中にヨーク部分がある。チノパンの内股なら股下交差部分が厚みがある。そういう所を綺麗に乗り越えるのが難しいのです。

さらに一点、数センチの厚みを乗り越えるのも難しいのにチノパンの脇は「ある部分はちょい厚、ある部分はかなり厚い、そしてまたちょい厚になり、のち一枚に」といったように、厚みが一定しない。やってみればわかります。本当にこの部分が難渋します。

 

 

カンドメより下は仮止めステッチがダブルステッチの上に乗っています。ここをきっちり止めておかないと巻縫いしたときに捲れたりします。

 

 

 

無題ドキュメント
Band Collar Shirt, White Broadcloth Band Collar Shirt, Sax Broadcloth Band Collar Shirt, Brown Broadcloth Band Collar Shirt, Check Twill
       
 
USN Shirt Jacket, 6 oz Denim USN Shirt Jacket, 6 oz Ecru Denim USN Shirt Jacket, Hickory  
       
Forestière, Navy Light Chino Forestière, Olive Light Chino Forestière, Denim Forestière, Corduroy
       
Officer Trousers Slim, Type 3, USMC Khaki Officer Trousers Slim, Type 3, Dark Navy Chino Officer Trousers Slim, Type 3, Light Brown Corduroy Officer Trousers Slim, Type 3, Dark Brown Corduroy
       
Officer Trousers Vintage, Type 2, USMC Khaki Officer Trousers Vintage, Type 2, White Beige Chino Officer Trousers Vintage, Type 2, Light Olive Chino Officer Trousers Vintage, Type 2, 10oz Black Denim
       

 

 


Workers