|  
                先ほどの細い別パーツは片方が耳づかいになっています。ただ、逆側、右袖を見ればミミを使わず(使えず)断ち切りのままです。 
              そもそも、この二枚ものの袖の理由を想像すると 
              �@袖をできるだけ太く、ゆったりと作りたい 
              �Aしかし、生地をできるだけ節約したい 
              �Bならば、袖を分割することで生地を節約しよう 
              という三段論法からではないでしょうか。 
              また、脇の巻き縫いのステッチがカフスに乗っています。これは、巻きの入り口部分を仮留めかなにかしておいて、先にカフスをつけてしまい、あとから無理やり重ね縫いから初めて巻いて行っているためです。 
              今見ればかなり、無茶な縫い方ですが、以前 Levi's SUNSETのシャツ でも同じ仕様なので、昔々は常識的な縫い方だったのかもしれません。 
              実際、私のお願いしている工場のおばちゃんいわく「変な縫い方と言えば変だけど、できる」そうです。 
                
             |