Heavy Sweat "RYO-V"

首回りの型紙を作る時に大事なのは

「頭はすっぽり通る」

「でも首回りはフィットする」

二律背反する要素を実現する事。今回の「つけ襟」という仕様はこのバランスを作りやすい。身頃の首回りより短いリブを縫い「つけ」るので。

 

前後両V。はめ込み式、かつVは生地を二重。おそらく、先ほどの「頭は通るぐらい伸びる、でも首にはフィットする」を実現するための仕様。

綿100%の裏毛(身頃に使っている)は伸び縮みが少ない。それに対し、リブは綿100でもある程度伸び縮みする。そこで、身頃の一部をカットしてリブで置き換えるのがこのVの意味。身頃では足らない「頭を通る時の伸び」が「V字のリブ」であれば実現できるので。

これがもっと後の年代になれば、身頃の編み自体がもっと緩くなったり、伸縮性のある化学繊維を材料自体に混ぜたり。Vをつけなくても機能性が担保できるからVは無くなるわけです。何よりVつけるのは手間なので、機能さえあれば無くしたいのが本音でしょう。

 

身頃の首リブのつなぎ部分。先に裏でつないで、通称「マタギ」という縫い方で表も・裏もロック目が出る。補強&ある程度伸びに対応する縫製。

 

 

 

無題ドキュメント
Heavy Sweat "RYO-V", Grey Heavy Sweat "RYO-V", Fade Navy Heavy Sweat "RYO-V", Oatmeal
     
Heavy Sweat "ATOZUKE-PARKA", Grey Heavy Sweat "ATOZUKE-PARKA", Fade Navy Heavy Sweat "ATOZUKE-PARKA", Oatmeal
     
Heavy Sweat, Hoody, Grey Heavy Sweat, Hoody, Fade Navy Heavy Sweat, Hoody, Oatmeal

 

 


Workers