USN Baker
|
 |
最後に参考にしたオリジナル。う~ん、かっこいい。これ見ちゃうと「オリジナルが欲しい!」と言われてしまいそうですが、WORKERSのデニムをここまではきこんでもらいたいです。
残念ながら、ラベルなどはついておらず「USN の個体」と特定はできませんが、デッドストックで見たことがあるものと仕様は同じ。
フロントの裏貼り付けポケット、背面のダーツ、フラップの無いポケット。ステッチ色もおそらく、最初はデニムとほぼ同系色だったはずが、デニムの色落ち・縫い糸の色落ちに差があるので濃淡が出てなんとも良い雰囲気。
細めのループもこの手のミリタリーパンツでよく見かけます。これが岡山には20年程前にはほとんどありませんでした。皆、もっと太い、ジーンズ用のループしかない。ここがちょっと変わるだけで雰囲気がガラッと「本 物」っぽくなる。当時、縫製工場に勤めていた私は社長・専務に頼んで専用のループ縫いミシンを買ってもらい色々なブランドさんに営業しました。懐かしい。のちに、自分でメーカーをやるようになってからも、工場さんごとに一台買っていたので、一時期は三台も用意していました。今でも一台貸出、一台は会社に転がっています。
|
 |
 |
細いループ。グレーに色落ちしたステッチ。
|
 |
角のチョウチョはもう摩耗で消えています。そもそも、最初からきれいに出ていなかったもしれません。ステッチの入り方見ると、内側のステッチがどうやら、角まできっちり行ってません。
|
 |
ここも普通のパンツの丸みのある比翼止めとは違う、カクカクした独特な比翼始末。その理由は・・・
|
 |
角を折っているからです。折るのは丸みより、カクカクのほうがやりやすいので。
|
 |
ウェストベルトの取り付けは「上下環縫い」
昔の工場は、この複数本針が入る帯付けミシンは本当に多用していたようです。チノパンの腰裏も、針幅が違えど、同じ機構のミシンを使っています。
|
 |
 |
 |
ダーツの地縫いが外れかかって、中の色落ちしていない部分がちらっと見えています。ポケットのカンヌキ、妙にポケットの口幅より広い。
おそらく、他と設定を変えずにそのままカンヌキしているからでしょう。こういういい加減な部分も、今、ビンテージ・古着を見ると「いいな!」と思ってしまう部分です。 |
|
|
無題ドキュメント
 |
 |
 |
 |
 |
 |
6 Button BD, Supima OX, White |
6 Button BD, Supima OX, Windowpane |
6 Button BD, Supima OX, Stripe |
6 Button BD, Corduroy, Sky Blue |
6 Button BD, Corduroy, Light Beige |
6 Button BD, Chambray |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Lounge Jacket, 8 oz Light Chino, Beige |
Lounge Jacket, 8 oz Light Chino, Navy |
Lounge Jacket, 8oz GR Back Denim |
Lounge Jacket, Wool Cotton Tweed |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Lot 806 XH, 14.7 oz, Indigo Raw Denim, American Cotton 100% |
Lot 806 White, 13.75oz, White Raw Denim, American Cotton 100% |
Lot 857 XX, 13.75 oz, Indigo Raw Denim, American Cotton 100% |
Lot 857 Black, 13.75oz, Black Raw Denim, American Cotton 100% |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
USN Baker Vintage Fit, Brown Back Denim |
USN Baker Vintage Fit, Reversed Sateen |
USN Baker Slim Fit, Brown Back Denim |
USN Baker Slim Fit, Reversed Sateen |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|