Lot 806XH, T-Back

革ラベル、今回はある程度縮む鹿革。OWタンブラーかけてこの程度。この縮み具合も、やっぱり革ラベル屋さんが、鞣し具合を調整してくれています。

日本はジーンズが有名、作れる、と一口に言われますが、生地屋さん、縫製屋さん、こういった付属を作ってくれる付属屋さん。皆が分業で、それぞれのマニアックさを発揮しているからこそ。このマニアックさを育てた、昔からあるブランド・メーカーさんも素晴らしい。その人たちのおかげで、今、我々が、「ここはこうしたい、ああしたい」とこだわったジーンズを作ることができています。

WORKERSが役に立ったことあるかな~。ベーカーパンツの生地を最初に企画したとか、金属の刻印入りシャツボタンは一時期絶えていたのをメーカーさんに依頼して作って、それをメーカーさんがあちこちのブランドさんに見せて歩いてみな、作る気になったり。そんなこともありました。懐かしい。

 

フラップ裏は少し薄手の生地。おそらく厚み軽減なのか、ビンテージもやっているので真似ています。

表地、ブラックデニムにもあえてインディゴの薄手の生地を使いました。

 

補強リベットの裏、刻印入り!!!! だからどうした!と言われそうですが、ブランド?メーカー?やってる側からすると、こんな部分までオリジナルの刻印入れられたなぁと嬉しい物なのです。

 

妙に高い位置についたピスネーム。このあたりは参考にしたビンテージのバランス感を真似ています。

当時は、あまり気にせず「なんとなく」つけていたのだと思いますが。

 

 

 無題ドキュメント
   
Swing Top, Combed OX, Solid Navy Swing Top, Supima OX, Orange Stripe Swing Top, Ecru Check Supima OX Swing Top, Patchwork Madras    
           
Border T, Long Sleeve, c#A/ Navy x White Border T, Long Sleeve, c#B/Trim Red x White x Navy Border T, Long Sleeve, c#C/ Black x Beige Border T, Long Sleeve, c#D/ Trim White x Narrow Navy Border T, Long Sleeve, c#E/ Neon Blue x Navy Border T, Long Sleeve, c#F/ Navy x Tabby
           
       
Border T, Long Sleeve, c#F/ Navy x Tabby Border T, Short Sleeve, c#A/ Navy x White        
           
 
Lot 806XH, T-Back, 14.7 oz, Indigo Raw Denim Lot 806XX, T-back, 13.7 oz, Black Raw Denim Lot 857, Sanforized, 13 oz Ishikawadai Denim Lot 857, Sanforized, 10 oz, Double Twist Chino,Dark Navy Lot 857, Sanforized, 10 oz, Double Twist Chino, Oyster  
           
     
M43 Trousers Mod, OD Herringbone M43 Trousers Mod, Khaki Herringbone M43 Trousers Mod, 10oz Brown Back Denim      
           
   
Moonglow Blazer, Combat Wool Tropical, Navy Moonglow Blazer, Combat Wool Tropical, Grey Moonglow Blazer, Wrinkle-Resist Chino, Navy Moonglow Blazer, French Linen Herringbone, Black    
           

 

 


Workers