Trico Tag Sweat, Full Zip Parka
|
 |
ジッパーはダブル&ビスロン。軽く、滑りが良く。YKK謹製。
|
 |
縫うのが難しかったのがこのポケット部分。
どうしても、ファスナーに乗っかる部分が厚みが出ます。最初、セパレートポケットにして厚み軽減サンプルを作ってみましたが・・・脇にリブがあるので、ポケットを左右に振り分けることが出来ず、妙にポケットが縦長でバランスが悪い。
今回はどうしてもリバースタイプにしたかったし・・・という事で、ここはもう工場さんに「頼む!!!」で無理やりです。
ゆっくり縫ったら何とか縫えたわ、と言われてました。
|
 |
 |
 |
矢印部分が厚みマックスの難所。
|
 |
 |
ポケット角はカンヌキで補強。
|
 |
脇はリブがついています。
身頃の生地はヨコ使い、リバースタイプ。
元来、スウェット生地はタテ方向に縮みが出やすい。
だからヨコ方向で身頃を裁断。そうなるとヨコ方向に縮むが、脇に伸縮性のあるリブを切り替えでつけてある。
身頃がヨコ方向に縮んでもリブが伸び・縮みするから大丈夫・・・というものです。
正直、WORKERSのスウェット生地はガッチガチに詰めて編んで、仕上げもしっかり防縮しているのであまり縮みません。ただ、伸びも少ない。そうなると、脇に伸び・縮みしやすいリブがついているのは着心地アップになっています。
いわゆるリバースとは意味合いが違うのですが、リブは役にたっています。
|
 |
脇はフラットシーマー。ここも、本家は二本針のマタギか両面振りミシンで押さえてます。
で、そうしようと思ったのが最初のサンプルで工場さんがシーマーで縫ってしまった。が、それがあまりに綺麗&デザイン的にも良かったのでそのままシーマーにしています。
|
 |
 |
左袖にもトリコロールカラーのワッペン。岡田ネームさん謹製。
これが自分でデザインして悩みに悩みました。Wはカクカクしているので、そのままではつけづらすぎる。パターンミシンがあれば、複雑な形もコンピュータ入力でつけられるのですが、カットソーの工場さんに聞いたら「そんなものはない!!!」(ちなみに、カバンの工場さんはパターンミシン6台。いかに、作るものが違うとミシンが違うか)
そこで、周りに適度な丸みを持たせるのですが、丸にしたり、ハートにしたり、いろいろ試行錯誤の結果、今の形になりました。付き合ってくれた岡田さん、ありがとうございます。
|
|
無題ドキュメント
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Pullover BD, Dan R OX, White |
Pullover BD, Supima OX, Matilda Check, Blue |
Pullover BD, 7.5 oz Denim, OW |
Pullover BD, 7.5 oz Denim, Washed |
Pullover BD, Corduroy, Brown |
Pullover BD, Black Watch |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Trico Tag Sweat, Crew, Grey |
Trico Tag Sweat, Crew, Fade Black |
Trico Tag Sweat, Crew, DM Green |
Trico Tag Sweat, Crew, White Grey |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
Trico Tag Sweat, Full Zip Parka, Grey |
Trico Tag Sweat, Full Zip Parka, Fade Black |
Trico Tag Sweat, Full Zip Parka, DM Green |
Trico Tag Sweat, Full Zip Parka, White Grey |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
37 801XH, Buckle Back |
37 801XH, Crotch Rivet, |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
Bal Collar Coat, Cotton Gabardine |
Bal Collar Coat, Ventile Beige |
Bal Collar Coat, Ventile, Khaki |
Bal Collar Coat, SCOTCH CHEVIOT |
Bal Collar Coat, Ichinomiya Tweed |
|
|
|
|
|
|
|
|
|