Bal Collar Coat

襟のパターン。難しいのが、この全く寸法がなじまない高密度の生地。

パターンをしっかり作っておかないと、どこかが余ったり、足らなくなったりするときれいに収まらない。で、ここだけは自分の技術力に限界を感じ、今では半分解展でバズりまくりの長谷川君に頼んで、パターン+本番生地で部分縫いもしてもらいました。ハセ、あの時はありがとう。今でも、あのパターン使ってます。

 

 

 

トップボタンを開けると、こんな雰囲気。この状態でがっちりアイロンをかけて着るのもかわいい。

 

 

中にハーフジップスウェット。

 

シャツ、ネクタイ、ジャケットの上に

 

Saddle Shoulder Sweater+Gジャンの上。

クロージング系にはどの生地も似合う。ウールのツイードはGジャンとよく合って、ベージュの綿は意外とスウェットにも合う。

組み合わせが楽しくなるコートです。これに気づいてから、私は真冬、もっぱらコートでアウトドアウェアの中綿着るのをやめました。いつか、体力がなくなって、かる~い上着しか着られなくなってからの楽しみにとっておいて、今は、コート着ます。

 

これ、若いころにブーツはいてたのも同じで、「今しかこんなごついのはけないよな」とセミドレスはいて帰省して、足がもげるかと思ったりしたのが懐かしい。ウェスコのジョブマスター10インチハイトはいてサンシャインにアルバイト行ったり。う~ん、我ながら馬鹿なことをしている。

まぁ、それでもトライは大事だし、楽しかったから笑い話で覚えているものです。

 

 

襟裏の芯止めステッチ。実は今回は毛芯ではなく、しっかりした接着芯なので、芯止めステッチは無くても良いのですが、多少なりとも硬さを出すために入れました。

古いバーバリーは毛芯!と言われますが、自分で持っているそれなりに古そうだなという個体も接着でした。果たして、本当の所は当時の仕様書でも見ないとわかりません。今回は、全体的に軽めに作りたかったのもあり、毛芯ではなく接着にしています。

 

 
 

 

 無題ドキュメント
Pullover BD, Dan R OX, White Pullover BD, Supima OX, Matilda Check, Blue Pullover BD, 7.5 oz Denim, OW Pullover BD, 7.5 oz Denim, Washed Pullover BD, Corduroy, Brown Pullover BD, Black Watch
           
   
Trico Tag Sweat, Crew, Grey Trico Tag Sweat, Crew, Fade Black Trico Tag Sweat, Crew, DM Green Trico Tag Sweat, Crew, White Grey    
           
     
Trico Tag Sweat, Full Zip Parka, Grey Trico Tag Sweat, Full Zip Parka, Fade Black Trico Tag Sweat, Full Zip Parka, DM Green Trico Tag Sweat, Full Zip Parka, White Grey    
           
       
37 801XH, Buckle Back 37 801XH, Crotch Rivet,        
           
 
Bal Collar Coat, Cotton Gabardine Bal Collar Coat, Ventile Beige Bal Collar Coat, Ventile, Khaki Bal Collar Coat, SCOTCH CHEVIOT Bal Collar Coat, Ichinomiya Tweed  
           

 

 


Workers