Modified 6 Button BD
|
 |
スーピマ×コンパクトを使ったBlue Pale、Blye Mykonos色は、ネップがどうしても目立ちます。
スーピマ100のホワイト・イエロー・ストライプ・チェックも良く見ればネップはあるのですが、色・柄の関係で見えづらい。青系はどうしてもネップが目立つのはご容赦ください。天然繊維の特徴です。
もう少し右、袖ぐりを見ると1本ステッチ入っています。これを裏返すと・・・
|
 |
チェーンステッチがぱっと見2本。向かって左のステッチは2回かかっています。
最初に2本針チェーンステッチで地縫い+縫い代の固定ステッチ。その後、1本針チェーンでもう一度縫う。結果、表から見ると1本。裏にはよく見ると3本のチェーンが走る。
アメリカ製ボタンダウンでよくあった仕様で、本来は大量に作るための仕様でした。が、全然大量生産なんかしない日本でこれを再現するのは至難の業。工場さんが設備を入れてくれたので、それ以来、この環縫い・折伏せしようにはこだわっています。
表から見ると、環縫いでも平縫いでも見た目は同じなのですが。やっぱり裏見たときに「お!」となるのです。これもいつまで出来るのかわからない仕様ではありますが。
|
 |
 |
 |
 |
着丈が昨年の6ボタンBDよりは短いので、脇に向かって切りあがるラインが緩やか。タックアウトして着たときは、長くなりすぎないでバランスよく見えます。(長いのは長いので良いので、ここも結局は好みの問題)
|
 |
 |
脇は折伏せ縫い。ここもロックを見せたくないので、生地を抱き合わせて一度縫い、さらにもう一度倒して縫う。独特な縫い方。
|
 |
 |
今回のボタンはいつもModified BDで使っているもの。6ボタンBDよりは一回り大きめ、かつ色も真っ白ではない、生成りがかったもの。耐衝撃樹脂なので、洗濯でまず割れません。
|
 |
前立てのダブルステッチは多本針ミシンで一気に縫います。このミシンはWORKERSで購入して工場さんに支給しているもの。
どうしても、この目数、この糸の太さ、この針の幅にしたかったのです。(古着がそうだったというだけなのですが)
結果、工場さんにそのミシンが無い。ならば買ってしまえ!と購入したのがもう10年以上前です。
|
|
|
無題ドキュメント
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Modified 6 Button BD, Supima OX, White |
Modified 6 Button BD, Supima OX, Blue Pale |
Modified 6 Button BD, Supima OX, Blue Mykonos |
Modified 6 Button BD, Supima OX, Yellow |
Modified 6 Button BD, Supima OX, Stripe, Pink |
Modified 6 Button BD, Compact OX, Matilda Check, Beige |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Officer Trousers Slim Type2, USMC Khaki |
Officer Trousers Slim Type2, Pearl White Chino |
Officer Trousers Slim Type2, Indigo Herringbone |
Officer Trousers Slim Type2, WKS Covert |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Officer Trousers Regular Type2, USMC Khaki |
Officer Trousers Regular Type2, Pearl White Chino |
Officer Trousers Regular Type2, Indigo Herringbone |
Officer Trousers Regular Type2, WKS Covert |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
2 PLY T, Long Sleeve, White |
2 PLY T, Long Sleeve, Navy |
2 PLY T, Long Sleeve, Numa Blue |
2 PLY T, Long Sleeve, Fuji Green |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
Lounge Jacket, 10 oz Navy Chino Cloth |
Lounge Jacket, Indigo Herringbone |
Lounge Jacket, WKS Covert |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|