何でもないロンT。これを去年の春、既製品で探しました。
セントジェームスみたいに厚くない。ヘインズ赤ラベルほど薄くない。袖口や裾にリブが無い。綿100。首は付け襟ではなくバインダー。
Amazonも近所のイオンも、散々探しましたが中々見つからない。だったら作ってしまえと、2PLY T Shirt の生地で作りました。
5.7 オンスほど。厚すぎず・薄すぎずでインナーにも、一枚でも、ちょうどよい厚み。
2本の糸を1 本に撚り合わせて「双糸(そうし)」にしてからT シャツ生地に編む
理由は
・糸の撚り方向
・2 本を撚り合わせる方向
を互い違い=逆にすることで、生地がねじれないようにする。
ジーンズを好きな方ならおなじみ「生地のねじれ」あれは、編地(Tシャツやセーター)でも発生します。
それを抑えるのが「双糸」。1本の糸「単糸(たんし)」で編むと糸のよっている方向にねじれが出ます。
そのねじれが雰囲気になってよい場合もあるので、Football T やRunning Cat T は単糸で編んだ生地。
2PLY T系ははもう少し綺麗な雰囲気で着たかったので、ねじれの出にくい双糸で編んだ生地を使いました。
色、Numa Blue とFuji Green は、浜松&根津の名店、Citron さんのお二人に選んでいただきました。
私が選ぶと、Navy、OD、Coyote みたいなどす黒い色ばかり選んでしまうので。
春に1枚で、上にGジャンやシャツをアウターにしても。季節の変わり目に、温度調節にもなる。
そんなロンTです。 |