|
|
Lounge Jacket
|
 |
 |
 |
春夏のジャケットとして、限界まで軽く、しかし肩の作りは最低限芯で構築し、かつ袖が通りやすく袖裏をつけたのが今回のLounge Jacket。
ラペル周りも悩んだのですが、ぎりぎり野暮ではない位置のゴージー。最近は高いものが多いのですが、私はこのぐらいの位置が好きです。ラペル幅も狭すぎず、広すぎず。襟も同じく、狭すぎず広すぎず。このあたりは感覚の問題なので「なぜ?」と言われると困るのですが、自分なりに、太いラペル、細いラペル、いろいろ既成品も着ました。着た上で「このぐらいが中庸だ」と感じるのがこの位置・太さ・幅です。
|
 |

|
フラワーホールはダミー。穴をあけていません。花をさしたければ、どうぞ真ん中を切って、裏に花の茎を止めるチェーンを手でつけてください。
|
 |
背中心は袋縫いの倒しステッチあり。
縫い代が全く見えないステッチ。今までのWORKERSであれば、何でもかんでも巻くか、折り伏せるかでした。そこをあえて、袋縫いで倒しのステッチにすることで、パッカリングを出しすぎず、かつ薄い生地を縫い目で重みをつけて落とすイメージの縫製です。
|
 |
ラペルのステッチは返り位置で一度切っています。
返りより上は見返し側から、返りより下は身頃側から打っています。ステッチには表目・裏目があるためで、着たときに表から見える位置には表目を打ちたいがためです。
パンツのヒヨクではこれとは逆に、あえて裏から打って表にはめり込んだ裏目を打ちたいと書きました。
このように、そのアイテムごとにふさわしい縫い方を毎回考えています。 |
|
|
|
無題ドキュメント
無題ドキュメント
Lineup-ラインナップ
クリックすると、より大きな画像・サイズバランスなどをご覧いただけます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
| Champion Shirt, Blue |
Champion Shirt, Black |
Champion Shirt, Green |
Army Officer's Trousers, Khaki |
Army Officer's Trousers, Navy |
 |
 |
 |
 |
 |
| Hidden BD, White |
Hidden BD, Stripe |
Hidden BD, Floral |
Surcingle belt, Wabash |
Surcingle belt, Polka Dot |
 |
 |
 |
|
|
| Lounge Jacket, Dark Madras |
Lounge Jacket, Cotton Linen |
Lounge Jacket, Floral |
|
|
無題ドキュメント
無題ドキュメント
|
|