Trousers Lot 804
持ち出しの裏はスレキが股下まで延長されています。
いわゆる「棒シック」の役割を果たしています。
今回のトラウザーズは左足・右足を別々に縫い、尻ぐりからこの棒シックに隠れた部分までを地縫いして割ります。
この際、前身頃の開きどまりより下、割られた部分を隠すように、持ち出し裏を延長した布で縫い代部分に止めつけています。
これも手間はかかりますし、別布で本格的な棒シックをつけるのに比べれば何とも言えない不格好さがあるのですが、不思議とオリジナルのカジュアルなトラウザーズではよく見る始末です。
Detail-Before Washing 各部詳細
Lineup-ラインナップ クリックすると、より大きな画像・サイズバランスなどをご覧いただけます。
The Looks.
How to make them?
Workers